セカンドオピニオンについて

お電話でのご予約・ご相談

079-280-4550

キービジュアル

セカンドオピニオンについて

2023年7月12日

セカンドオピニオンという言葉をみなさまご存じでしょうか?

英語を直訳すると”第二の(セカンド)””意見(オピニオン)”となりますが、主に医療業界では『現在の症状の原因や、治療方法について主治医以外の医師の意見を聞くこと』という意味合いになります。

では患者さまは、どういった時にセカンドオピニオンを求めているのでしょうか?

当院では、セカンドオピニオンには大きく分けて2つのパターンがあると考えています。

 

①主治医に説明をしていただいた治療方法が、最適なのかを知りたい場合

歯科医療は現在も日々進歩しており、どんどん最新の技術が生まれています。

10年前の治療方法は今では最適な方法ではないということも少なくなく、1つの疾患に対し様々な治療方法が適応となる時代となっています。

またネットも発達しており、専門知識も簡単に検索できる時代となっているので、主治医から提案された治療方法が正しいのか、もしくは正しくても他に最適な方法がないのかと考えてしまう方が多いように思います。

そういった方がセカンドオピオンを求める場合があります。

②今、起こっている症状の原因が知りたい場合

歯科でも原因がなかなか特定できない痛みや、腫れといった症状を見かけることはあります。

そういった場合、患者さんとのお話の中で症状の経緯を細かく掘り下げていったり、CTに代表されるような特殊なレントゲン装置や、マイクロスコープといった機械を用いて細かく歯の検査を行ったりして原因を探っていきます。

ただ、それでも主治医の先生に原因不明ですと言われた場合や、主治医の先生から受けた診断の説明がどこかご自身の主訴とずれているとき。

そんなときにもセカンドオピニオンを求める方が多いようです。

 

セカンドオピニオンも受け付けております

当院ではどちらのセカンドオピニオンを求める患者さまも週に2〜3名ほど来院いただいております。

もし症状や治療法などでお困りの方がいらっしゃいましたらぜひ一度当院にもご相談くださいませ。

 

みやび歯科クリニックは姫路市伊伝居にございます。

城北小学校と広峰小学校の間、マックスバリュ城北店の隣です!

ネット予約も受付中です。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

MAIL相談 WEB予約
079-280-4550

〒670-0871
兵庫県姫路市伊伝居533-22

「野里」駅から車で7分
バス停「城北新町」から徒歩1分