虫歯治療

お電話でのご予約・ご相談

079-280-4550

キービジュアル

痛み」や「不快感」を回避した虫歯治療

  • 音や振動の少ない「5倍速コントラ」
  • 神経を守る「MTAセメント」
  • 抜歯を回避する「エクストリュージョン法」

ほとんど痛くない「虫歯治療」

画像

虫歯治療は痛いものと思われている方はたくさんいます。

以前に治療で強い痛みを経験して、歯医者さんに行くのが苦手になってしまったという話もよく聞きます。ですが、最新の技術で行う虫歯の治療は「ほとんど痛くない」のが一般的となっています。
「みやび歯科クリニック」では、痛みをほとんど感じさせない治療を心がけています。クリニックで取り組んでいる痛みを抑える最新の治療技術についてご紹介します。

「表面麻酔」で注射の痛みを軽減

画像

当院では「表面麻酔」を活用しています。注射する部分にあらかじめ麻酔薬を塗ることで、注射時の痛みを軽減します。

痛みの少ない「極細針」

画像

注射時に痛みを感じる原因の一つに針の太さがあります。注射針が細いほど痛みは感じにくくなるため、当院では、極細針を使用しています。

麻酔液は温めてから注射

画像

麻酔液が体温よりも低いと、注射時に痛み不快感を感じやすくなることがあります。麻酔液は、人間の体温に近い温度であることが望ましいとされています。当院では、カートリッジウォーマーと呼ばれる機器を導入し、麻酔液を人間の体温程度まで温めて使用しています。

電動麻酔器

画像

麻酔液を急速に注入すると、細胞が急激に膨張し、それが痛みを引き起こす原因となることがあります。この問題を解決するために、当院では注入速度を均一に保つことができる電動麻酔注射器を使用しています。

痛みを感じにくい位置に注射

画像

お口の中には痛みを感じやすい部分と感じにくい部分があります。当院の歯科医師は、これらの違いを正確に見極めることができます。そのため、麻酔を行う際には、痛みを感じにくい部分を狙って慎重に注射をします。

コラム不快音の少ない「5倍速コントラ」

画像

虫歯治療を思い浮かべると、多くの方が「キュイ〜ン!」というドリルの音をイメージされるかもしれません。この音に苦手意識をお持ちの方は多く、当院では、患者さんの不快感を軽減するために、回転音や振動音が格段に小さい「5倍速コントラ」を採用しています。

可能な限り「神経を残す」虫歯治療

画像

多くの歯科医院で一般的な治療とされているのが、歯が痛くなると「神経を取る」という方法です。
しかし、歯の神経(歯髄)には、歯に必要な栄養を運ぶ血管も含まれています。神経を取り除いた歯は栄養を得ることができなくなり、時間とともに弱くなってしまいます

歯の長期的な健康を考慮すると、安易に神経を取るべきではありません。もちろん、歯の状態によっては、神経を取る治療が適切な選択肢となる場合もありますが、当院では、可能な限り歯の神経を保つ治療方法を採用しています。

以下で、詳しくご紹介します。

歯髄温存療法を可能にした「MTAセメント」

画像

虫歯を取り除いた後の治療には、「MTAセメント」という特殊な充填材を使用することがあります。このMTAセメントは、非常に強い殺菌力を持っており、治療部位の除菌に効果的です。

さらに、この材料は硬化する際に少し膨張する特性があるため、歯との間に隙間が生じにくくなります。これにより、細菌が侵入し再発するリスクを大幅に減少させることができます。

可能な限り「削る量を抑える」虫歯治療

画像

従来の虫歯治療では、虫歯の部分だけでなく健康な部分も含めて広範囲に歯を削り、その後で被せ物や詰め物を施す方法が一般的でした。しかし、この方法では健康な歯を削りすぎることがあり、虫歯が再発した際に残る歯が少なくなり、結果的に抜歯が必要になることもあります。歯の寿命を延ばすためには、健康な部分を極力削らないことが重要です。

理想的な治療は、虫歯部分のみを精密に削り取り、健康な部分は保持することです。当院では、この理想に近づくための取り組みを積極的に行っており、最先端の技術を用いて、必要最小限の治療で歯を長持ちさせる方法を追求しています。

「マイクロスコープ」「高倍率ルーペ」による精密治療

画像
画像

虫歯の治療において、虫歯の部分と健康な部分の境界を正確に識別することは、肉眼だけでは困難です。「みやび歯科」では、全ての治療で「マイクロスコープ」や「高倍率ルーペ」を使用しています。これにより、治療部位を十数倍に拡大して観察することができ、「虫歯の部分だけを削る」精密な治療が可能になります

「う蝕検知液」で虫歯部分を識別

画像

虫歯治療において、正確な部位の特定は非常に重要です。そのため、当院では「う蝕検知液」という特殊な検査薬を歯に塗布して使用します。この検知液は虫歯菌に感染した部分にのみ反応し、着色することで正確に患部を識別します。この方法により、着色された部分のみを削除することが可能となり、健康な歯を極力残す治療が可能になります。

可能な限り「歯を抜かない」治療

進行した虫歯が原因で抜歯が必要になることもあります。抜歯後の一般的な選択肢としては「入れ歯」、「ブリッジ」、「インプラント」などがありますが、これらは患者さんにとっては大きな負担となることが多く、噛み心地や機能性も自分の天然歯と同じではありません。

そのため、当院ではできるだけ「歯を抜かない」治療を追求しています。天然歯をできる限り保持することが、患者さんの口内の健康と機能性を長期的に維持する上で重要だと考えています。
※すべての症例で抜歯を避けられるわけではありません。状態によっては抜歯が最良の治療法となることもあります。

以下で、詳しくご説明します。

虫歯で崩壊した歯を治す「エクストリュージョン」

画像

虫歯が進行し、歯が崩壊してしまった場合、多くは抜歯が必要とされます。特に、被せ物を取り付けるための歯の部分が十分に残っていない場合がこれに該当します。しかし、当院では、そうした進行した状態であっても、抜歯を避けるための特別な治療法「エクストリュージョン」を採用しています。

エクストリュージョンは矯正治療の技術の一つで、歯の根を歯茎の中から外に引き出し、新たに被せ物を取り付けるための支持部分を形成します。この方法により、抜歯を避けながら機能的かつ審美的な回復を目指すことができます。

画像

クラウンレングスニング

クラウンレングスニング」とは、歯の周囲の歯肉や骨を除去し、歯の一部をより露出させる治療方法です。この手法は、歯が短い場合や虫歯が歯肉線下に進行している状況で特に有効です。

治療中は、「隔壁」と同じく、露出した部分にラバーダムを装着して行います。ラバーダムの使用は、治療部位を隔離し、唾液や細菌の侵入を防ぐために重要であり、同時に治療効果の向上に繋がります。

重度に進行した歯周病を治す「歯周組織再生療法」

画像

お口の中の問題が原因で抜歯になるケースは、虫歯だけに限りません。

歯周病が進行し、歯を支える骨が溶け始めると、歯がグラグラして不安定になります。この状態になると、多くの歯科医院では抜歯を選択することが一般的です。さらに、放置すれば歯が自然に抜け落ちる可能性もあります。

しかし、骨の損失を回復し再生することが可能であれば、抜歯を避けて歯を救うことができます。当院では、このような状況に対応するために「歯周組織再生療法」を実施しています。失われた骨を再生し、歯を安定させることによって、患者さんの自然な歯をできるだけ長く保持することを目指しています。

リグロス/エムドゲイン

画像

リグロス」と「エムドゲイン」は、いずれも骨の再生を助ける特殊なたんぱく質を含む治療薬です。これらの薬剤は、歯周病で骨が失われた部分に直接塗布されます。治療は、患部の歯肉を切開して薬剤を塗ることから始まります。治療後、個人の体質や状態にもよりますが、数ヶ月から半年程度で骨が再生することが期待されます。

以下の動画では、「エムドゲイン」を使用した際の骨の再生過程を詳しくご覧いただけます。

歯の根の病気を治す「歯根端切除術」

神経を取った後の歯で炎症が再発すると、歯の根周囲に膿が溜まることがあります。このような症状が出た場合、根管治療で対処可能ですが、炎症が重度になると抜歯が必要になることもあります。しかし、当院ではこのようなケースに対しても、必ずしも抜歯を選択するわけではありません。

当院では「歯根端切除術」という手術を行い、抜歯を避けることが可能です。この手術では、歯茎を切開し、歯の根の先端部分と膿を取り除きます。膿や感染した組織を除去した後の空洞は、血液で自然に満たされ、時間の経過と共に骨が再生していきます。

画像

ご自身の歯を移植する「自家歯牙移植」

画像

抜歯後の選択肢の一つとして、「自家歯牙移植」という方法があります。これは、抜いた部分に他の健康な歯、主に親知らずなどを移植する治療法です。この方法は個人差がありますが、一般的には2〜3ヶ月で移植した歯が安定します。

自家歯牙移植の最大のメリットは、ご自身の天然歯を使用するため、インプラントなどの人工的な治療に比べて嚙み心地や適合感が自然である点です。しかし、この治療が適用できるのは特定の条件を満たすケースに限られます。適用可能かどうかについては、詳細な診断と相談が必要です。興味がある方は、ぜひご相談ください。

虫歯の再発を防ぐ治療

画像

虫歯は、ミュータンス菌を含む細菌によって引き起こされる感染症です。これらの細菌は口内に常住しており、細菌のバランスが崩れることで虫歯が発生します。そのため、細菌のバランスを適切に管理することが虫歯の再発を防ぐ鍵となります。

当院では、「唾液検査」で、口腔内の細菌バランスを整えることにより、虫歯の再発を防ぐ治療を行っています。

唾液検査(SMT)

画像

唾液検査」を通じて、患者さんの虫歯や歯周病のリスクを詳細に評価することができます。得られた情報を基に、個々の患者さんに最適な治療プログラムや予防プログラムを設計します。これにより、一人ひとりのニーズに合わせた効果的な治療成果が期待できます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

MAIL相談 WEB予約
079-280-4550

〒670-0871
兵庫県姫路市伊伝居533-22

「野里」駅から車で7分
バス停「城北新町」から徒歩1分