
2024年7月13日
こんにちは!
姫路市伊伝居のみやび歯科クリニック受付の前原です︎🌻
ジメジメした日が続いて梅雨明けが待ち遠しいですね☔️
雨の日でも油断せず熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね😵💦
さて、みなさん「よく噛む」ということが身体に様々な効果があるのはご存知ですか😲?
今回は「よく噛む」ことで得られる効果をご紹介します!!
☆むし歯や歯周病の予防になる
噛むことで唾液の分泌量が増え、唾液の自浄作用により口腔内のプラークや細菌が洗い流されるため、むし歯や歯周病の予防につながります!
また、唾液に含まれるカルシウムやリンは歯の再石灰化を促すので虫歯の予防にもつながります🦷✨️
☆認知症予防になる
歯と歯を 噛み合わせた時の刺激は、歯の根っこの周りにある歯根膜から脳に伝わり、その刺激が脳血流を増加させ記憶、思考、 意欲、感覚を司っている部分を活性化します。
あごを開いたり閉じたりする咀嚼運動は脳を刺激するほか、酸素と栄養を送ることから 認知機能の低下を予防する絶大な効果があります。
歯が多く残っている人ほど認知症になりづらいという研究結果があるほど噛むことが認知機能に好影響を与えていると考えることができます🤔💭
☆肥満防止になる
噛む回数が増えると、自然と食事をゆっくり摂ることができます。すると、満腹中枢が刺激されるまでに時間がかかるため、一度に食べ過ぎてしまうことを防げます。また、多く噛んで消化が効率的に進み、栄養素がより速く吸収されることも、満腹感を得やすくなる要因です😋🍴
☆発音がはっきりする
よく噛めばその分、舌や唇、口腔内の筋肉が鍛えられます!すると、口の中で音を形成するために必要な筋肉が強化され、はっきりとした発音ができるようになるとされています。顔の筋肉がよく動くようになれば、表情も豊かになるでしょう😆👍🏻
☆ストレスが軽減される
噛むことで、ストレスホルモンの分泌量が減少し、ストレスが緩和されたといった研究結果もあります!
噛むときには、一定のリズムが生まれます。
そのリズムに無意識に心地よさを覚えたり、血流が改善するなどの効果があり、自律神経のバランスも整えてくれます😌🌿
よく噛むためには良い歯が必要です🦷✨️
上記のように、よく噛むことは全身の健康にたくさんのメリットがありますが、よく噛むには良い歯が必要です。
そのために毎日の口腔ケアをしっかりと行うことが最も重要です!
さらに歯科健診にいくことで自分では難しい箇所のケアや歯周病、虫歯など早期発見することができますので気になる方はいつでもご連絡お待ちしております😊📞
姫路市伊伝居にありますみやび歯科クリニックへご相談ください。
『歯が痛い』
『歯茎から血が出る』
『詰め物が取れた』
『歯を白くしたい』
『口臭が気になる』
『親知らずを抜きたい』
などどんな治療にも対応しております。
虫歯治療、歯周病治療、根管治療、入れ歯、インプラント治療、審美治療(セラミック・ホワイトニングなど)、予防処置、矯正治療など全ての分野において日々、研鑽を積んでおりますので安心してご相談ください。
口腔がんや良性腫瘍、特別な矯正治療などは専門病院への紹介もさせて頂いております。
伊伝居、広峰、城北、北平野、梅ヶ谷、新在家、白国、野里をはじめとして姫路市外からも多くの患者さまに来院いただいております。
お気軽にお問合せください!
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。